学校法人くるみ学園 くるみ幼稚園

入園のご案内

入園のご案内

当園は、満3歳以上の小学校就学前児童を受け入れている幼稚園型認定こども園です。

認定こども園を利用する場合、お住まいの市から認定を受ける必要があります。お子さまが1・2号認定のどちらに該当するかご確認ください。

かわいい制服を着て、登園

登園の際は制服を着用いただきます。
季節や用途に合わせて数種ありますが、費用等についてはご入園案内時にお知らせいたします。

園児募集要項

入園資格

東御市及び東御市に近隣する市町村に居住する者
1号認定こども…満3歳以上の小学校就学前児童のうち、2号認定こども以外の児童
※休園日…土・日・祝祭日、夏季休業、春期休業、冬季休業
(長期休業は希望があれば預かり可能、有料1時間100円、弁当持参)
2号認定こども…満3歳以上の小学校就学前児童のうち、保育を必要とする児童
※休園日…日・祝祭日および年末年始、お盆

利用定員

1号認定こども…37名
2号認定こども…38名

※満3歳児入園…3歳のお誕生日の翌月はじめから入園が可能です。
※2歳児親子登園・2歳児一時預かり…随時受付しております。
※1号認定こどもで満3歳児としての入園をご希望の方は、直接当園にご相談ください。

入園の際にご購入
いただくもの

かばん、夏冬制服、夏冬帽子、スモック、運動着一式
※2月半日入園の際に購入していただきます。

入園以降お支払い
いただくもの

新学期用品代(お道具箱、粘土、クレヨン、はさみ、自由画張、カラー帽子、のり、連絡帳など)
保護者会費
こどものとも絵本代

令和8年度 入園希望者予定表

4月から7月までの間に入園を希望される方

8月末~

くるみ幼稚園にて入園説明会を開始いたします。

9月1日~

くるみ幼稚園にて入園受付を開始いたします。

10月中~

東御市の保育係において入園申し込み書類の配布が開始されます。

11月中~

東御市の保育係にて入園受付が開始されますので、提出書類を持って保育係に提出してください。

8月以降に入園を希望される方

東御市の入園申し込みは、3か月前からの受付となりますので、 直接市役所保育係(電話番号:0268-64-5903)へお問い合わせください。

保育時間・延長保育について

項目名1号認定こども2号認定こども
早朝保育7:30~8:30
※一律100円
短時間認定…7:30~8:30
※一律100円
通常保育8:30~15:00短時間認定…8:30~16:30
標準時間認定…7:30~18:30
延長保育15:00~18:00
※1時間100円
短時間認定…16:30~18:30
※1時間100円

注意事項

1号認定こどもは、夏季休業、年末年始、春期休業中も特別保育を実施します。※希望者のみで弁当持参
2号認定こどもは、年末年始、お盆を除いて通常保育となります。 ※給食あり
保育時間終了後、1号認定こどもで延長保育をご希望の場合は、希望する日の朝までに園へご連絡ください。延長保育は15:00~18:00までとし、18:00までには園へお迎えに来てください。 おやつ代は別途60円かかります。代金はひと月分ごとに翌日集金袋で集金いたします。
行事やその準備により時間や金額に例外があります。
保護者の就労時間などに応じて、保育を受けられる時間が「短時間」または「標準時間」に分かれます。
「標準時間」を利用できるのは、主に両親とも週30時間以上、月120時間以上就労している場合などです。

各種納付金について

毎月の納付金

施設整備費

1,000円

バス代

3,000 円
※利用者のみ(兄弟で利用する場合は妹・弟は半額)

給食費

1号認定こども…6,300円 (主食費 1,650円 副食費 4,650 円)
※第3子は4,900円まで、第2子は2,450円まで市からの補助があります。
※当園日数が20日に満たない場合は、補助金額が減額されます。
(補助金額を差し引いた金額を保護者の口座から引き落とさせていただきます)

2号認定こども… 7,000円 (主食費 2,000円 副食費 5,000円)
※第3子は4,900円まで、第2子は2,450円まで市からの補助があります。

<注意事項>
給食費については保護者のみなさまにご負担いただくことが原則
月に1日お弁当の日あり

入園手続き時の納付金

入園準備金

10,000 円
※入園時手数料、口座振替手数料など含む